株式投資型クラウドファンディングGoAngel
GoAngel企業ガイド
GoAngel企業ガイド
No Result
View All Result
  • HOME
  • 記事一覧
  • GoAngelでの資金調達
GoAngel企業ガイド
  • HOME
  • 記事一覧
  • GoAngelでの資金調達
No Result
View All Result
GoAngel企業ガイド
No Result
View All Result
※当ウェブサイトは情報提供を目的としたものであり、有価証券の購入等の勧誘を目的としたものではありません。
Home 経営知識

購入型クラウドファンディングのメリット・デメリット

by GAGuide編集部
2018年12月28日
in 経営知識
購入型クラウドファンディングのメリット・デメリット

中小・ベンチャー企業で資金が必要になったとき、クラウドファンディングの活用を考えることも増えてきました。実は、クラウドファンディングにはいくつかのタイプがあります。今回はその中で、日本で広まっている購入型のクラウドファンディングについて解説します。

 

購入型クラウドファンディングの仕組み、タイプ

クラウドファンディング(Crowd Funding)とは、群衆(Crowd)と資金調達(Funding)を組み合わせた造語です。

新しい商品の開発やお店のオープンなどに必要な資金を集めるために、目標金額を設定した「プロジェクト」をインターネット上に公開し、それに共感する「支援者」を募集し、資金を集める仕組みです。プロジェクトを立ち上げる「実行者」は個人、団体、企業、自治体など様々です。

 

クラウドファンディングは、一般的に3つの種類に分類されます。

支援者に対してリターンのない【寄付型】と金銭的なリターンのある【金融型】。そして、日本で一般的なのは、金銭以外の物品や権利がリターンとなる【購入型】です。

 

購入型クラウドファンディングは、さらに2種類に分類されます。

主に商品開発等、プロジェクトに必要な金額目標があり、それが達成された場合のみ開始されるのが【all or nothing型】。目標とする金額が集まらず、プロジェクトが実行されない場合は、投資額が全て返金されます。

目標金額の達成に関わらずプロジェクトが実行されるのが【all in型】です。

 

 

プロジェクト実行者のメリット・デメリット、成功のポイント

実行者にとってのメリットは、商品やサービスの開発、製造やサービス提供を行う前に、資金を確保できることです。それに加え、クラウドファンディングのプロジェクトを公開し、支援者を募集すること自体が、PRやテストマーケティングになることです。提供する商品やサービスは市場でどれくらい魅力的にうつるのか、どんなターゲット層にアプローチが可能かなどの情報を得ることができます。資金調達よりも、マーケティング活動を主目的として利用する場合もあります。

一方、デメリットは、誰でも比較的手軽に支援者を募ることが出来る反面、基本的には一旦開始すると途中で止められないという点です。途中で中止されたプロジェクトも見られますが、全員に返金対応をする必要がありますし、手数料の負担や何より信頼が無くなるという点で、プロジェクト公開前の準備は慎重に行う必要があります。

 

インターネットを通じて支援者を募集する仕組みのため、SNS等で共感を得やすいプロジェクト、普段からWebマーケティング活動に力を入れそれを通じたファンや顧客が多い個人や企業、にとっては取り組みやすくなっていますが、そうではない場合は、支援者を集めることが難しいかもしれません。

また、プロジェクトを公開すれば、自然に支援者が集まるわけではないため、実行者の積極的な情報発信、拡散の活動が成功のポイントとなります。

 

支援者にとってのメリット・デメリット

支援者にとってのメリットは、まだ市場に出回っていない商品を事前購入できたり、先行割引で購入できる、先行イベントへの参加できる等々、このプロジェクトでしか得ることができないモノやサービスを享受できることです。

例えば、本編のエンドロールに名前が載る映画製作プロジェクト、農園で収穫した野菜が定期的かつ継続的にに受け取れる農家プロジェクト等、モノやサービスそれ自体の価値だけでなく、“そのプロジェクトに参加している一体感”や、“将来にわたる特典が得られるプロジェクト“など内容は様々です。

どのようなプロジェクトがあるのかなぁと、探してみることもクラウドファンディングを利用する楽しみの一つでしょう。

一方、デメリットはプロジェクトが必ずしも成功するとは限らない点です。例えば技術系のプロジェクトでは、進めていくうちに追加の資金が必要となり実現出来なかったというケースもあります。実行者がどんな人・企業か、実現しそうな内容かどうかは支援者自身での判断が必要になります。

 

購入型クラウドファンディングサービスの例

Makuake(マクアケ)

https://www.makuake.com

2013年設立で、サイバーエージェントグループが運営する国内最大級のサービス。 約3か月で興行収入20億円を突破したアニメーション映画「この世界の片隅に」は、Makuakeで投資を受けた結果出来上がった作品です。サービス開始当初は、モノづくり系プロジェクトが多めの印象でしたが、最近では、ファッションや飲食店のプロジェクトなども増えてきています。

Makuakeでは、株式型クラウドファンディングGoAngelでも資金調達に成功した「銀座鮨 醇(悟中株式会社)」がプロジェクトを実施し、見事成功しました。「株式型」ではファンとなる株主を獲得し、更に「購入型」では新規会員の獲得につなげるなど、目的に合わせて資金調達方法を選択し、併用した事例です。

 

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

https://camp-fire.jp

2011年設立で、国内最大規模。音楽関連やクリエイター系、チャレンジする人を応援する、などユニークで多様なプロジェクトを掲載しています。

 

 

GREEN FUNDING by T-SITE

https://greenfunding.jp

CCC(TSUTAYA)グループが運営するサービス。グループ内の連携も活かし、映画や出版・音楽などのプロジェクトに強みを発揮しています。

 

 

現在、クラウドファンディングの認知度向上に伴い、購入型クラウドファンディングのサイトは多少乱立気味になってきましたが、市場は確実に膨らんできています。資金が必要な人・企業にとっては、クラウドファンディングは、ぜひ検討すべき一つの方法になってきたと言えるでしょう。自分に合ったサービスを選択し、しっかりと準備をして取り組む姿勢が求められます。

 

Tags: クラウドファンディング銀座鮨 醇
Share84Tweet52SendShare
株式投資型クラウドファンディングGoAngel株式投資型クラウドファンディングGoAngel株式投資型クラウドファンディングGoAngel
Previous Post

東京オリンピックを見据えて銀座に熟成鮨専門店をオープン|GoAngel企業の横顔「悟中(銀座鮨 醇)」

Next Post

社会的な信用力と知名度の向上に株式投資型クラウドファンディングを活用|GoAngel事例「マルチブック」

カテゴリー

  • GoAngel事例
  • 経営知識

人気の記事

  • 東京オリンピックを見据えて銀座に熟成鮨専門店をオープン|GoAngel企業の横顔「悟中(銀座鮨 醇)」

    東京オリンピックを見据えて銀座に熟成鮨専門店をオープン|GoAngel企業の横顔「悟中(銀座鮨 醇)」

    1128 shares
    Share 453 Tweet 281
  • ホテルのハウスキーピング事業で世界に進出|GoAngel企業の横顔「グローバルゲイツ」

    811 shares
    Share 324 Tweet 203
  • 株式投資型クラウドファンディングは名実ともにお客様から支えていただく仕組み|GoAngel事例「悟中(銀座鮨 醇)」

    602 shares
    Share 247 Tweet 148
  • 事業の将来性を測るためにクラウドファンディングを活用|GoAngel事例「グローバルゲイツ」

    379 shares
    Share 152 Tweet 95
  • 社会的な信用力と知名度の向上に株式投資型クラウドファンディングを活用|GoAngel事例「マルチブック」

    301 shares
    Share 148 Tweet 64
GoAngel企業ガイド

GoAngel 企業ガイドは、株式投資型クラウドファンディング GoAngel https://go-angel.com/ で資金調達を行いたい企業のための活用ガイドです。

DANベンチャーキャピタル株式会社
東京都中央区日本橋茅場町二丁目16番12号
トータスビル2階
第一種少額電子募集取扱業者
関東財務局長(金商)第3000号
加入協会: 日本証券業協会
契約紛争解決機関:証券・金融商品あっせん相談センター
投資者保護基金: 未加入
※日本投資者保護基金に未加入のため、投資者が当社に対して有する債権は、金融商品取引法第七十九条五十六第一項に規定される補償対象債権に該当しません。
※有価証券は預金ではなく、預金保険の対象とはなりません。また、元本の保証はありません。
経済情勢や投資した企業の経営状況によって、有価証券の価値が著しく下がり、損失が発生することがあります。
ご投資に際しては、あらかじめ契約締結前交付書面の内容を熟読いただいた上で、お取引いただきますようお願い申し上げます。

Recent News

グローバルゲイツ

ホテルのハウスキーピング事業で世界に進出|GoAngel企業の横顔「グローバルゲイツ」

2019年4月19日
グローバルゲイツ梅村

事業の将来性を測るためにクラウドファンディングを活用|GoAngel事例「グローバルゲイツ」

2019年3月29日
クラウドファンディングとWebマーケティング

クラウドファンディングとWebマーケティング

2019年3月20日

Menu

  • HOME
  • 記事一覧
  • GoAngelでの資金調達
  • ホーム
  • 運営会社

© 2020 GoAngel 企業ガイド by DAN Venture Capital, Inc.

No Result
View All Result
  • HOME
  • 記事一覧
  • GoAngelでの資金調達

© 2020 GoAngel 企業ガイド by DAN Venture Capital, Inc.